2016.8.31 On Sale KING OF PRISM MUSIC READY SPARKING!リリース記念特集

オリジナル特典付き商品はご好評につき、予定枚数を終了いたしました

 

2016年9月23日(金)13:00までの期間限定公開

オリジナル特典CDのため新たにレコーディングを行った「EZ DO DANCE」の歌唱ポイントを
大和アレクサンダー自らが解説! 心してご視聴ください!!





7人のエーデルローズ生が課題として初めて歌唱したソロ楽曲たち。その魅力を、制作に携わったスタッフ陣にお伺いしました。



作詞:宮嶋淳子さん
作曲&編曲:Yuさん
作詞のテーマやイメージ、こだわりポイントを教えてください この曲のテーマは「初めての恋」です。転がるように恋をしているというか、精一杯相手を想うシン君を描きました。「僕のスウィートなんて あなたには子供だましだけど 笑わせたい」という歌詞には特にシン君の素直さや芯の強さが出ていて、とても気に入っています。こんな風に言われてみたいです(笑)(宮嶋)

作曲・編曲のテーマやイメージを一言でお願いします 癒しとトキメキ。(Yu)

レコーディングに立ち会われた場合、現場でこだわったポイントを教えてください 歌い上げるのではなく、とにかく側にいてあげるイメージで優しくをテーマにしました。 歌声が本当にキュンキュンするのでなるべくそのままのシン君を意識して録りました。(Yu)
作詞:宮嶋淳子さん
作曲&編曲:Yuさん
作詞のテーマやイメージ、こだわりポイントを教えてください この曲のテーマは「恋し焦がれる想いも 秘めて鳴かぬ蝶となれ」という歌詞に集約されています。 ユキ様は、凛として決して媚びない人。好きな人の前でも顔色一つ変えない気がします。けれど自分を貫く事は孤独にも通じていて、華やかでありながらどこか儚く寂しげ…そんなイメージで仕上げていきました。(宮嶋)

作曲・編曲のテーマやイメージを一言でお願いします 妖艶。(Yu)

レコーディングに立ち会われた場合、現場でこだわったポイントを教えてください すごく歌が上手く、色んな表情をだせる方だったので、 途中で話し合い、「艶」をテーマにどれだけ妖しく美しく魅せられるのかをこだわりました。(Yu)
作詞:宮嶋淳子さん
作曲&編曲:Yuさん
作詞のテーマやイメージ、こだわりポイントを教えてください この曲のテーマは、先輩への憧れです。タイガにとってカヅキ先輩は追いつきたいけど追いつきたくない永遠ムテキの太陽。だけどずっと一番の人などいないわけで、いつかカヅキ先輩も誰かに負けるかもしれない。そんな姿を見るくらいなら俺が追い越すぜ!みたいな複雑な愛情がタイガにはきっとある!と意気込んで書きました(笑)(宮嶋)

作曲・編曲のテーマやイメージを一言でお願いします 自信と勢い。(Yu)

レコーディングに立ち会われた場合、現場でこだわったポイントを教えてください レコーディング前に畠中祐くんと話し合った時にかなりアツい男だというのがわかったので(笑)その勢いと想いをそのまま楽曲にぶつけてもらいました。(Yu)
作詞:宮嶋淳子さん
作曲&編曲:hisakuniさん
作詞のテーマやイメージ、こだわりポイントを教えてください この曲は「え?なに言ってんの?」と二度見ならぬ二度聴きしてしまう歌詞にこだわりました。ケーキにサファイアをデコレーションしたり、デートのためにテーマパークを買っちゃったり、何か凄いって事は分かるけど意味が分からないじゃないですか(笑)それがカケル君という存在なのかなと。だけど、女性をもてなしたいという思いは誰よりもあるんですよね。可愛らしく仕上がりました。(宮嶋)

作曲・編曲のテーマやイメージを一言でお願いします チャラエモです。(hisakuni)

レコーディングに立ち会われた場合、現場でこだわったポイントを教えてください Aメロのすこし早口っぽいところでしょうか?ここは時間をかけてきっちり取ろうと意気込みましたが一発OKでした。
「Are You Ready Chara Emo Night?」の決めセリフも同様でしたが、一発OKでした。流石です。(hisakuni)
作詞&作曲:宮崎まゆさん
編曲:高橋修平さん
作詞のテーマやイメージ、こだわりポイントを教えてください ミナトさんの優しさ、エーデルローズ生への深い愛情をテーマに書かせていただきました。
この曲を聴いただけでミナトさんの笑顔が浮かぶような、早くHomeにかえって温かいごはんが食べたくなるような、そんな帰り道に聞きたい1曲になっていてくれると嬉しいです。(宮崎)

作曲・編曲のテーマやイメージを一言でお願いします ハートフル・ミナト・ワールド(宮崎)

レコーディングに立ち会われた場合、現場でこだわったポイントを教えてください 今回のレコーディングはミナトさん(五十嵐さん)ご本人が色んな思いとイメージをこの曲に抱いてきてくださっていたので、その世界観をもとに最初から最後までミナトさんと制作陣で話し合いながら進めていきました。作曲時に描いていたイメージをミナトさんがそのまま体現してくださっていたので、あとはご本人が納得いくまで気持ちよく歌ってもらうというすごくミナト愛に溢れた現場でした!(宮崎)
作詞:片桐周太郎さん&七倉さん
作曲&編曲:片桐周太郎さん
作詞のテーマやイメージ、こだわりポイントを教えてください わたしたちに元気とキュンキュンをくれるレオくんを、とびきりキュートに表現したいと思い、書かせていただきました! 自分のお気に入りを身につけて街に出てみたくなる、そんな歌になれば嬉しいです!!
女の子も男の子も、みんなレオくんと一緒にMAXはじけてもらいたいです!!! (七倉)

作曲・編曲のテーマやイメージを一言でお願いします 桃色でMAXなジャンプ!!!(片桐)

レコーディングに立ち会われた場合、現場でこだわったポイントを教えてください レオくんは男性だけど、見た目が女の子以上にキュートで声もプリティだったので、そのニュアンスを歌に落とし込むのが大変だろうなぁ。。
と思っていたのですが、永塚さんマジックで、とてもスムーズにチャーミングな歌が録れました!!!(片桐)
作詞&作曲:結城麗花さん
編曲:賀佐泰洋さん
作詞のテーマやイメージ、こだわりポイントを教えてください ツンデレ、中二病、俺様をキーワードに、自分のことを「ゼウス」と言ってしまうユウのキャラクターを生かした歌詞を書こうと思いました。
こだわりポイントは、歌詞でライブを繰り広げる中でツンデレ感を出しながら、誰も寄せ付けない追い付けない程のスターになってやる!という強気な部分をたくさん出したところです。(結城)

作曲・編曲のテーマやイメージを一言でお願いします 俺様ロック (結城)

レコーディングに立ち会われた場合、現場でこだわったポイントを教えてください 私自身はレコーディングに立ち会えなかったのですが、現場では歌詞を見ても 分かるように、自信に満ち溢れた感じや、俺は最強だと言わんばかりのドヤ感を出すことにこだわったそうです。
内田さんの歌詞のフレーズ毎の歌い回しやメリハリの付け方など、まさにイメージ通りで、歌詞の内容に合ったとても力強い作品になったと思います。(結城)