×
「バブルは消えた!なぜだ!」「泡だからさ」
いいえ。そんなことはありません。バブル経済崩壊から20年以上経った今でも、「バブル」は何らかのかたちで私たち日本人を元気づけてきたのです。
消えても湧くのが「泡」。浮かんで見せるのは「夢」。それがバブルがバブルである所以。
今回は日本を元気にする4週間と題し、過去に話題となった日本のバブル的現象を音楽と共に振り返り、バブリーなパワーをお届け!新生活に慣れないことで不安や元気がなくなってしまうこともある4月を本特集で乗り切っちゃいましょう!
open
open
open
open
2005年頃にWebでYoutubeが人気を博し、次いで2006年にニコニコ動画が登場。
音楽は「聴く」ものから「観る」ものへと変化。インターネット動画バブルの時代である。さらに、初音ミクなどのボーカロイドブームが起き、市井の才能が注目を浴び、プロデビューすることも。様々な動画がWEBやSNSでシェアされることでヒットしていった。
ネット動画初のヒット曲をチェック!
数年前、仕事がすごく忙しくて連日終電を過ぎてしまい、毎日のようにタクシーで帰っていた時期があり、寝ていても乗り過ごすこともないし、体力的にハードだったけど、バブリーな帰宅だったなと今になってみると思います。
(まっさん)
友人の某雑誌の編集者の話。バブリー絶頂の頃、東南アジアに取材・撮影にいった際、彼女や友人をモデルと称して連れていき、どんちゃん騒ぎをして帰国。経費で200万以上も使ってしまい、さすがに上司から、“これは何につかったんだ!”と問い詰められ、答えに窮して、「取材で、ゾウを買いました」ととっさに嘘をついた。
「そんなわけないだろう!」と、現地に問い合わせたところ、偶然、どこかの日本人が本当にゾウを買っていたことがわかり、難を逃れたそうです。
(グッチー)
細かいバブルですが、
・中学校でサッカーをやってたとき、バレンタインチョコは最高で20個もらいました!(母も含む)
・毎月1回、5カ月連続で韓国旅行に行ってました。
・小学2年生のお正月にお年玉4千円でトレーディングカード箱買い!!
大人買いはやっぱり楽しいですね♪
(いーちゃん)
映画の試写会に当たりまくった時期があって、最新映画をひと足早く無料で沢山堪能出来て、映画好きな私にとってはまさに映画バブルという感覚でした! もちろん感想はSNSにしっかり書いて当選させてくれた恩返しも忘れずにしてましたよ♪
(やんやん)
親戚が造り酒屋で、その蔵の一般にはちょっとお高めの日本酒を毎年おすそ分けで頂いていて、美味しいお酒には困らなかったのですが、数年前に蔵を閉じてしまって、今ではちゃんとお金を払って買っています。お金を払うことで改めてお酒の価値を知ることが出来て、あの頃は幸運だったんだなーと思うし、だからこそ現在は前以上に味わうことを楽しんでいます☆
(Mitsuki☆)
「年間告白数が最も多かったあの頃エピソード」
「宝くじに当たって欲しかった●●を買ったエピソード」
「私がもってる超レアなアーティストグッズ自慢」
「移動手段はいつもタクシー」などなど、
あなたの“バブル”なエピソードを大募集!
採用された方にmu-moショップゴールド500Gをプレゼント!
募集は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
※体験談を投稿するにはmu-mo ID(登録無料)が必要です。mu-mo IDにてログインの上で、投稿いただきますようお願いいたします。
※投稿いただいた体験談は、当特集内で掲載させていただく場合がございます。
※特集内に体験談が掲載されたお客様にはmu-moショップゴールド(500G)をプレゼントいたします。ポイント付与は5月上旬を予定しております(ポイントの有効期限は付与されてから1ヶ月までです)。
※発表は、体験談の掲載をもって代えさせていただきます。掲載時に個別にご連絡などは行っておりませんので、予めご了承ください。また、体験談が掲載されたお客様は5月上旬以降マイページにてポイントの付与をご確認ください。
※投稿できるのはおひとり様1回までです。上限以上の回数を投稿をいただいても反映されませんので予めご了承ください。
※体験談の投稿期間は2017年4月21日(金)12時00分までです。